小学生の家の鍵の持たせ方

小学生の子供に家の鍵を学校に持たせるときの持たせ方はどうしたらいいのでしょう?

親が家にいない家庭の場合カギは何歳から持たせてもいいのでしょうか?

また、子供がランドセルから家の鍵を落とさないようにする方法や紛失しないためのグッズでおすすめを紹介します!

幼稚園や保育園と違い、小学生に上がると授業が終わるのが早く子供が早く帰ってきます。

しかし、外で仕事をしている親にとって、子供よりも早く家に帰り待つというのは難しいですよね。

学童保育という方法もありますが、費用もかかりますし、迎えに行く時間も必要になるので利用せずに済ませたいと思うのではないでしょうか?

そうなると、小学生の子供に家の鍵を持たせて留守番をさせる方法を考えなければいけません。

今回は子どもに家の鍵を持たせる際の注意点などについてご紹介します。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサーリンク

家の鍵の持たせ方!子供がランドセルからカギを落とさない方法とは?

ランドセルからカギを落とさない方法

子供がランドセルから家の鍵を落とさないようにするには、どんな方法があるのでしょうか?

子供に家の鍵を渡すときに一番不安なのが「鍵を落とさないか?」「鍵を紛失しないか?」という事ですよね!

ある程度大きくなってくれば鍵の大切さも分かりなくすことはほとんどありませんが、低学年だとちょっとした拍子に落としてしまうのではないかと不安ですよね。

では、子供がランドセルから鍵を落とさない方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

ランドセル用キーケースを利用する方法

今では小学生から家の鍵を学校に持たせる人が増え、それに伴い便利なグッズも増えています。

まずおすすめなのがランドセル専用のキーケースです。

ランドセルにつけたキーケースの写真
(↑ランドセル用キーケースを取り付けたときの写真)

⇒ランドセル用キーケースの値段や種類の確認はこちら

鍵をそのままにしておくと目につきやすく、一目で「鍵っ子」とバレてしまい防犯上よくありません。

その為、家の鍵をキーケースの中に入れてそれをランドセルにつけるという方法がおすすめです。

鍵はリールと繋がっているので、ランドセルから伸ばして家の鍵を開けれます。

【参考に!】ランドセル用キーケースの素材について

子供にランドセル用キーケースを初めて購入したときビニール素材のものを買いました。

ネットの通販で購入したのですが

  • 見た目の色
  • デザイン
  • リールが伸びる長さ
などからランドセル用キーケースを選びました。

最初のうちは全然問題なかったのですが、ビニール素材のランドセル用キーケースを使用しているうちに、

  • 糸の摩擦が原因なのか?
  • 子供の使い方が雑なのか?
理由はわかりませんがキーケースが破れ始めてきました。

ランドセル用キーケースが破れた写真

そして破れたところが、だんだんと広がってきてしまいました。

なので2回目は布製のランドセル用キーケースを購入しました。

布製のランドセル用キーケース

どうやらランドセル用キーケースはビニール素材よりも布製の方が長持ちする感じです!

ただ、汚れが落としやすいのはビニール素材のランドセル用キーケースの方です!

ランドセル用キーチェーンを使用する方法!

ランドセルと鍵を直接つなぐキーチェーンを使用する方法もおすすめです。

ランドセル用キーチェーンの写真

キーチェーンにつないだ鍵は、そのままランドセルにしまうことが出来、万が一鍵を落としても繋がっているので紛失すことはありません。

ランドセル用キーチェーンは財布を落とさないようにも使えます!

ランドセル用キーチェーンは財布を落とさないようにも使えます!

子供がリュックや手さげバッグを持ってお友達とお出かけするときに使っていますよ!

片方は財布に、もう片方はリュックや手提げのファスナーなどに固定しておけば、財布を落とす心配もなく便利です。

ランドセルについているキーチェーンを利用する方法!

ランドセルの中には、直接キーチェーンがついているものもあります。

こちらもランドセル用キーチェーンと同じように

  • 鍵を直接つなぐ
  • キーホルダーを使ってつなぐ
という方法で鍵を落としたり紛失したりすの防いでくれます。

ランドセルの中の底に鍵を貼り付ける方法!

アイテムを使用せずに鍵をしまう場合には、ランドセルの底に鍵を貼り付けるという方法もあります。

  • ランドセルに貼り付いていれば落とすことがない
  • 上に教科書などが重なるので人目に付くこともない
ので有効です。

ただ、貼り付けた鍵が剥がれ落ちないようにだけ注意が必要ですね。

【PR】スポンサーリンク

家の鍵(カギ)は何歳から持たせるのがいい?

家の鍵(カギ)は何歳から持たせる

家の鍵(カギ)は何歳から持たせるのがいいのでしょうか?

学校から帰って来た子供を直接親が迎えることが出来ない場合、子どもに家の鍵を持たせて家に入ってもらわなければいけませんよね。

しかし、家の鍵というのはとても大切なものなので、防犯上にも特に注意が必要です。

その為、小さいころから家の鍵を子どもに持たせるのは不安でもあります。

では、家の鍵は何歳くらいから持たせることが出来るのでしょうか?

小学校に家の鍵を持たせる時期は家庭によって考えが違う!

家の鍵を子どもに何歳から持たせるかというのは、家庭によって考え方が違います。

そのため一概に「何歳からOK」ということは言い切れまません。

小学校1~2年生から鍵を持たせる家庭

子供に家の鍵を持たせているという方に話を聞いてみると、一番多いのが小学校1~2年生からという事です。

つまり、学校に上がると同時に家の鍵を持たせるという人が多いようです。

小学校3~4年生から鍵を持たせる家庭

次に多いのが、小学校3~4年生。

この頃になると、子供もしっかりしてきます。

また地域によってはこの頃から学童保育を退所させられてしまうという声も多く、それをきっかけに家の鍵を持たせるようになったという人が多くいます。

小学校5~6年生から鍵を持たせる家庭

小学校5~6年生になってからという人ももちろんいます。

やはり鍵はとても大切なものなので、小さなころから持たせるのは不安という人も少なくないようです。

小学生のうちから家の鍵を渡すという人を合わせると90%程度となり、ほとんどの人は小学生で家の鍵を渡すようになるようです。

まとめ

子供に家の鍵を渡すというのは初めのころはなくさないか心配ですよね。

しかし、あらかじめきちんと対策をしてあげれば、安全に鍵を持たせることが出来ます。

ただ、やはり扱うのは子どもですから、出来れば毎日きちんと鍵を扱えているかどうか確認すると良いでしょう。

家の鍵は子供だけに任せるのではなく、親も一緒にしっかりと管理していきたいですね。

【PR】スポンサーリンク